PROFILE

プロフィール

杉原邦生

演出家、舞台美術家。KUNIO主宰。

1982年東京生まれ、神奈川県茅ケ崎育ち。

京都造形芸術大学(現・京都芸術大学) 映像・舞台芸術学科、同 大学院 芸術研究科 修士課程修了。学科在籍中より、演出・舞台美術を中心に活動。

2004年、自身が様々な作品を演出する場として、プロデュース公演カンパニー“KUNIO”を立ち上げる。 2008年、伊丹市立演劇ホールAI・HALLとの共同製作事業 “Take a chance project” アーティストに選出され、KUNIO03『椅子』(作:ウージェーヌ・イヨネスコ)、KUNIO05『迷路』(作:フェルナンド・アラバール)など3作品を製作。そのほか、上演時間が約8時間半にも及ぶ大作 KUNIO09『エンジェルス・イン・アメリカ』(作:トニー・ クシュナー)や、大学の恩師でもある太田省吾の名作を鮮烈に蘇らせた KUNIO10『更地』、最古のテキスト“Q1”バージョンを新訳で上演した KUNIO11『ハムレット』(作:ウィリアム・シェイクスピア)、劇団ままごとの柴幸男氏に新作書き下ろしを依頼した KUNIO12『TATAMI』などがある。

歌舞伎演目上演の新たなカタチを模索するカンパニー“木ノ下歌舞伎”には、2006年5月『yotsuya-kaidan』(作:鶴屋南北)の演出をきっかけに、2017年5月まで企画員として所属。これまでに『三番叟』『勧進帳』『東海道四谷怪談—通し上演—』など10作品を演出。2013年に上演した『黒塚』で「CoRich舞台芸術まつり!2013春」グランプリ受賞、『三人吉三』では「2015年読売演劇大賞上半期作品賞」にノミネートされるなど、話題作を発表してきた。海外での上演は2013年『三番叟』にチリ、2016年『黒塚』2018年『勧進帳』(ジャポニスム2018公式プログラム)でフランス・パリより招聘を受け、いずれも好評を得ている。

その他の外部演出作品に、KAAT神奈川芸術劇場プロデュース『ルーツ』(脚本:松井周)、ロームシアター京都オープニング事業 創生劇場『やわらかなかぐら』(脚本:いしいしんじ)、東京劇術劇場&ホリプロ『池袋ウエストゲートパーク SONG&DANCE』(原作:石田衣良)、歌舞伎座 八月納涼歌舞伎『東海道中膝栗毛』『同 歌舞伎座捕物帖』(構成のみ / 演出:市川猿之助)など。

また、こまばアゴラ劇場が主催する舞台芸術フェスティバル<サミット>ディレクターに2008年より2年間就任、2010年から3年間はKYOTO EXPERIMENTフリンジ企画のコンセプトを務めるなど、持ち前の「お祭好き」精神で活動の幅を広げている。

近年の主な演出作品は、2019年-2020年スーパー歌舞伎Ⅱ『新版 オグリ』KUNIO15『グリークス』、2020年トライストーン・エンタテイメント『少女仮面』(作:唐十郎)シアターコクーン 『プレイタイム』KAAT神奈川芸術劇場プロデュース『オレステスとピュラデス』、2021年新生パルコ劇場オープニング・シリーズ『藪原検校』(作:井上ひさし)KUNIO10『更地』(作:太田省吾)、さいたまゴールド・シアター最終公演『水の駅』(作:太田省吾)、2022年 COCOON PRODUCTION 2022 / NINAGAWA MEMORIAL『パンドラの鐘』(作:野田秀樹)、ホリプロ『血の婚礼』(原作:フェデリコ・ガルシーア・ロルカ)、2023年 三代猿之助四十八撰の内『新・水滸伝』歌舞伎座、南座など。

2008-2010年度、こまばアゴラ劇場主催 舞台芸術フェスティバル〈サミット〉ディレクター。
2010-2012年度、京都国際舞台芸術祭〈KYOTO EXPERIMENT〉フリンジ部門コンセプター。
2012・2013年度、京都造形芸術大学 舞台芸術学科 非常勤講師。
2014年12月、文化庁新進芸術家海外研修制度〈短期〉研修員としてフランス・パリに滞在。
2013-2014年度、2015-2016年度 セゾン文化財団ジュニアフェロー。2017-2019年度 同シニアフェロー。
2018年(平成29年度)第36回京都府文化賞奨励賞受賞。
2018年度〜、跡見学園女子大学 兼任講師。

杉原邦生 photo by 細野晋司

プロデュース公演カンパニー“KUNIO”

杉原邦生が既存の戯曲を中心に様々な演劇作品を演出する場として、2004年に立ち上げる。俳優・スタッフ共に固定メンバーを持たない、プロデュース公演形式のスタイルで活動する。

杉原が2年間務めた、こまばアゴラ劇場の<サミット>ディレクターの集大成として、初めて既存戯曲を使用せず構成から杉原自身が手がけた KUNIO07『文化祭』や、上演時間が約8時間半にも及ぶ大作『エンジェルス・イン・アメリカ』を第一部・第二部を通して上演するなど、杉原の演出力により、戯曲はもちろん、劇場空間自体に新しい風を吹き込むことで、作品を生み出している。

近年の作品に、KYOTOEXPERIMENT 2012公式プログラム KUNIO10『更地』(作:太田省吾 / 2012年9月)、KUNIO08『椅子』ファイナル(作:ウージェーヌ・イヨネスコ / 2013年3月)、KUNIO11『ハムレット』(作:ウィリアム・シェイクスピア / 2014年7-8月)、KUNIO12『TATAMI』(脚本:柴幸男 / 2015年8月)、桑山智成氏の新翻訳で上演した KUNIO13『夏の夜の夢』(作:ウィリアム・シェイクスピア / 2017年8月)などがある。

活動開始から15周年となる2019年は、3月にKUNIO14『水の駅』(作:太田省吾)を、11月にはKUNIO15『グリークス』を上演した。