『パンドラの鐘』
20世紀最後の超大作『パンドラの鐘』が世紀を超えて蘇る ─
杉原邦生がシアターコクーンで単独初演出!
PHOTO
写真NEWS
最新情報- 2023.02.01
- 『パンドラの鐘』2/18にWOWOWで放送
- 2022.06.16
- 朝日新聞に『パンドラの鐘』の記事が掲載
- 2022.06.08
- 『パンドラの鐘』プログラムオンライン販売のお知らせ
- 2022.06.06
- 『パンドラの鐘』上演時間と当日券販売について
- 2022.06.02
- 日経新聞に杉原邦生のインタビューが掲載
- 2022.05.31
- 『パンドラの鐘』ライブ配信のお知らせ
- 2022.05.31
- ステージナタリーに成田凌さんと杉原邦生の対談インタビューが掲載!
- 2022.05.17
- 読売新聞に成田凌さん、葵わかなさんとの鼎談が掲載
- 2022.05.15
- 『パンドラの鐘』稽古場レポート
- 2022.05.05
- 「大人のおしゃれ手帖」にインタビューが掲載
- 2022.04.25
- 『パンドラの鐘』U-25チケット発売中
- 2022.04.24
- STAGE SQUAREに成田凌さんとの対談が掲載
- 2022.03.30
- Bunkamura magazineにインタビューが掲載
- 2022.03.23
- 『パンドラの鐘』スポット映像公開!
- 2022.03.11
- 『パンドラの鐘』ビジュアル&コメント公開!
- 2022.02.11
- COCOON PRODUCTION 2022『パンドラの鐘』上演決定!
OUTLINE
作品概要演出家コメント
僕たちが生きるこの世界から争いが消えることはない―――そんなかなしい確信を抱かざるを得ない現実を目の当たりにする日々の中で、野田秀樹さんがこの戯曲に託した〈希望〉の意味を改めて噛み締めています。そして、このシアターコクーンで生前数々の名作を生み出した蜷川幸雄さんの七回忌を迎える本年、NINAGAWA MEMORIALと冠した公演で演出を託されることの重責を強く感じています。それと同時に、二人の偉大な演劇人のレガシーを僕たちが繋いでいけることの〈希望〉に、これまでにない大きな興奮をおぼえています。
成田凌さん、葵わかなさんというフレッシュなお二人をはじめとする魅力的すぎるキャスト陣に加え、異種混合で多彩なスタッフの皆さんとともに、パンドラの鐘の中に残された人類の〈希望〉を、その鐘の音に乗せ、古代から現代、そして遠く未来へと響かせたい。それが僕の願いです。
杉原邦生
上演時間
2時間20分の予定 途中休憩なし[2022年6月6日現在]
Bunkamuraシアターコクーン『パンドラの鐘』スポット映像
CAST&CREATOR
キャスト&クリエイター出演
成田 凌
葵 わかな
前田敦子
玉置玲央
大鶴佐助
森田真和
亀島一徳
山口航太
武居卓
柄本時生
片岡亀蔵
南果歩
白石加代子
内海正考 王下貴司 久保田舞 倉元奎哉 米田沙織 涌田悠
スタッフ
作:野田秀樹
演出:杉原邦生
美術:金井勇一郎
音楽:☆Taku Takahashi[m-flo]
照明:高田政義[RYU]
音響:稲住祐平[エス・シー・アライアンス]
衣裳・宣伝衣裳:Antos Rafal[ANTOSTOKIO]
ヘアメイク・宣伝ヘアメイク:国府田圭
振付:仁科幸、北川結[モモンガ・コンプレックス]
所作指導:藤間貴雅
ドラマトゥルク:稲垣貴俊
演出助手:矢本翼子
舞台監督:足立充章
宣伝美術:吉川俊彰[PLAINS]
宣伝写真:蜷川実花
宣伝スタイリスト:里山拓斗
宣伝プロップスタイリスト:遠藤歩
宣伝広報:ディップスプラネット
SCHEDULE&TICKET
スケジュール&チケット東京公演
COCOON PRODUCTION 2022
NINAGAWA MEMORIAL
6/6(月)
18:00
6/7(火)
13:30
6/8(水)
13:30
18:00
6/9(木)
休演日
6/10(金)
18:00
6/11(土)
13:30
18:00
6/12(日)
15:00
6/13(月)
13:30
6/14(火)
13:30
6/15(水)
13:30
6/16(木)
休演日
6/17(金)
18:00
6/18(土)
13:30
18:00
6/19(日)
15:00
6/20(月)
13:30
6/21(火)
13:30
6/22(水)
13:30☆
18:00☆
6/23(木)
休演日
6/24(金)
18:00
6/25(土)
13:30
18:00
6/26(日)
15:00
6/27(月)
13:30
6/28(火)
13:30
- アフタートークの実施が決定しました。実施回と登壇者は下記のとおりです。[2022,6.3追記]
6月14日(火)13:30公演 成田凌、玉置玲央、柄本時生
6月15日(水)13:30公演 前田敦子、大鶴佐助、柄本時生
6月20日(月)13:30公演 成田凌、葵わかな、玉置玲央
6月21日(火)13:30公演 葵わかな、大鶴佐助、柄本時生 - 6月22日(水)☆印の回は収録のため客席にカメラが入ります。予めご了承ください。
- 演出の都合上、開演後のご入場はお断りする時間帯がございます。
- 未就学児童の入場はご遠慮ください。
- 公演の最新情報および詳細は、Bunkamuraシアターコクーンの公式サイトにてご確認ください。
会場
〒150-8507 東京都渋谷区道玄坂2-24-1
Tel=03-3477-9111(代表)
チケット料金
S席 11,000円
A席 9,000円
コクーンシート5,500円
(全席指定・税込)
U25(25歳以下当日引換券) 3,500円☆
*コクーンシートは特にご覧になりにくいお席です。
☆U25キャンペーン対象。実施の4月17日(日)〜5月31日(火)のみ発売です。詳細を必ずご確認ください。
*U25チケットはBunkamuraのみのお取り扱いです。前売り販売のみ、枚数限定。
*チケットについての詳細はBunkamura公式サイトにてご確認ください。
チケット取扱
一般発売
2022年4月17日(日)10:00〜
MY Bunkamura先行発売
〈抽選制〉
受付期間:2022年3月7日(月)12:00 〜3月14日(月)23:59まで。
詳細は、Bunkamura公式サイトにてご確認ください。
お問合せ
・チケットに関するお問い合せ
Bunkamuraチケットセンター Tel=03-3477-9999(10:00〜17:00)
・公演に関するお問い合せ
Bunkamura Tel=03-3477-3244(10:00〜18:00)
協力:NODA・MAP
主催/企画・製作:Bunkamura
大阪公演
7/2(土)
13:00
17:30
7/3(日)
13:00
7/4(月)
13:00
7/5(火)
13:00
- 演出の都合上、開演後のご入場はお断りする時間帯がございます。
- 未就学児童の入場はご遠慮ください。
- 公演の最新情報および詳細は、主催者サイトにてご確認ください。
会場
森ノ宮ピロティホール
〒540-0003 大阪市中央区森ノ宮1-17-5
チケット料金
11,500円(全席指定)
チケット取扱
一般発売
2022年5月22日(日)10:00〜
お問合せ
キョードーインフォメーション
Tel=0570-200-888(11:00〜16:00/日曜・祝日は休業)
主催:サンライズプロモーション大阪
1999年シアターコクーン芸術監督に就任した蜷川幸雄氏が、ともに世界の舞台で戦ってきた野田秀樹氏に新作戯曲の執筆を依頼し、書き下ろされた『パンドラの鐘』。
日本の演劇界の二大巨頭が、同時期にBunkamuraシアターコクーンと世田谷パブリックシアターの2館でそれぞれ演出し上演するという世紀の対決は一大センセーションを巻き起こしました。
現役のまま惜しまれつつ2016年にこの世を去ったBunkamuraシアターコクーン前芸術監督・蜷川幸雄氏の七回忌を迎える2022年、“NINAGAWA MEMORIAL”と題し、初演以来23年ぶりにシアターコクーンにて上演。数々の蜷川作品に多大な影響を受け、アングラ、シェイクスピア、ギリシャ悲劇、歌舞伎まで様々なジャンルの作品を手掛けている演出家・杉原邦生の手によって記念すべき公演として再び現代に蘇ります。
賭けをしましょう。あなたの服に触れず、その乳房に触れた日のように、いつか未来が、
この鐘に触れずに、あなたの魂に触れることができるかどうか。滅びる前に日に、この地を救った古代の心が、ふわふわと立ちのぼる煙のように、いつの日か遠い日にむけて、届いていくのか。
ヒメ女、古代の心は、どちらに賭けます?俺は、届くに賭けますよ。
古代から現代へ、遥かなる時空を超えて壮大なスケールで描かれた本作は、「挑戦に満ちた非常に面白い本」と蜷川氏が語ったとおり、日本の歴史のTABOOに真っ向から挑んだ衝撃作。
世紀を超えてもなお色褪せないメッセージを杉原の新選出により現代を生きる人々にお届けします。